yuhaku(ユハク)の名刺入れ人気モデル5選

他のブランドとは絶対に被らない、独自の色合いの革製品を作り続ける日本のレザーブランド:yuhaku

今では海外進出まで果たしてる知る人ぞ知るブランドです。

ここでは、そんなyuhakuの情報を以下の4つにまとめてお伝えします。

  • yuhakuの人気名刺入れ5選
  • yuhaku名刺入れのリアルな口コミ・評判
  • yuhakuが人気の年齢層
  • 周りからどのように見られるのか

この記事を見るだけで、yuhakuに関するほぼすべてが分かります。

また、yuhakuの財布やキーケースを4年以上使った上での感想や、周りからのリアルな評判もお伝えしています。

yuhakuの名刺入れに買い替える前に参考にしてみて下さい。

yuhaku名刺入れのリアルな口コミ・評判

スーツを着たビジネスマン

yuhakuの評判はとても良いです。

ヴィトンやポールスミスなどブランドは他にも沢山ある中、yuhakuの革製品を選ぶ時点でとても見る目があります。

また、既製品や大量生産された革製品が嫌だったり、人と被りたくなかったりする方がyuhakuを選んでいるのも、評判がとてもいい理由ですね。

ただ、革の色付けから完成までハンドメイドで作られているので、ごくまれに不良品が含まれることもあります。

yuhakuの悪い口コミ

色のグラデーションが綺麗です。外側と内側の革もしっかりしています。

1点残念なのは、内側のマチ部分に3mm角程度の染みがありました。

引用:みんなのレビュー

めちゃくちゃおしゃれでかっこいいです。薄くていい感じです。

革が慣れてきたらまた使い勝手も良くなることを期待します。ただ、傷がつきやすいので取り扱いは注意です。

引用:みんなのレビュー

このように悪い口コミもあります。割合としては、100件に1件ほどなので宝くじで当たりを引くような確率ですね。

yuhakuの良い口コミは、以下の投稿が参考になるかと思います。

yuhakuの良い口コミ

yuhakuの名刺入れ

さすがYUHAKUです。私は人気のある青色を購入しました。

手染めの色合いが美しく、淡いグラデーションも品があり人前に出しても嫌味なく、さりげない大人の雰囲気を演出してくれるお財布です。

30歳を過ぎた自分には派手かな?と思いましたがむしろ派手ではなく気品あるお財布でした。

引用:みんなのレビュー

開封した瞬間の感想は「美しい」の一言です。明るいところで見ると鮮やかな赤からブラックに向かうグラデーションが綺麗です。

全体的にブラックが薄く乗せてあるので鮮やかな色味なのにいやらしさは無く、シックにまとまった大人な赤って感じです。触った感じは硬めでしっかりした強度を感じ好みの硬さです。

引用:みんなのレビュー

ブランド品や、コードバン等色々購入してきましたが、こちらの商品は別格に良かったです。

色、艶、グラデーションは自身最高ランクです。日本の技術を堪能させて貰いました。

引用:みんなのレビュー

このようにyuhakuの口コミは、良いものが多いです。

デメリットがあるとすれば、ヴィトンやポールスミスのような知名度がない所ですね。

yuhakuのレザーアイテムは、伊勢丹や高島屋、シンガポールやフランスなど海外でも取り扱いが始まっています。

が、知名度が低い… それこそ知る人ぞ知るブランドです。

食べログには載らない名店みたいなイメージですね。

後ほど、yuhakuの人気の名刺入れを厳選して紹介しますが、どれも人と被る事がない綺麗な色の名刺入れが選べます。

お洒落に魅せたり、センスの良さを感じさせるなら、yuhakuの名刺入れは候補に入れておかないと損です。

次の章では、yuhakuが人気の年齢層と、周りからどのように見られるかお伝えします。

yuhaku公式サイトはこちら

yuhakuが人気の年齢層と周りからどう見られるか

yuhaku名刺入れ

yuhakuの名刺入れは、お洒落な男性から特に人気があります。

具体的には、ファッションにこだわりがあったり、周りと被らないものを探していたりする、20代から40代の男性に人気です。

yuhakuの革製品は、職人が革を1枚1枚手作業で染めています。なので、世界に同じものが2つとありません。

名刺入れの中心部分は明るい色で、端にいくほど色が濃くなるこの色は、yuhakuしか出せないものです。

yuhakuの名刺入れ

他のブランドと被ることがない。

だからこそ、ファッションセンスが良い男性や、お洒落感度の高い男女から人気です。

そのようなブランドの名刺入れなので「センスの良い人」「オシャレな人」に見られます。

>>yuhakuの人気名刺入れ5選はこちら

とはいえ、どんなにオシャレでセンスの良い名刺入れだとしても、写真と実物の色が違ったら意味がないですよね。

そこで次の章では、yuhakuの公式サイトの掲載された写真と、実物の名刺入れの色を比較していきます。

yuhakuの公式サイトと実物の名刺入れの色合い比較

名刺を入れた名刺入れの画像

多少の誤差あるかもしれませんが、yuhakuの公式サイトと実物はほぼ同じ色です。

ただ、yuhakuの公式サイトに掲載された画像と、まったく同じグラデーション(色の濃淡)の革製品はありません。

yuhakuでは、革の1枚1枚を職人が手作業で染めているので、世界に同じものがないからです。

とはいえ、まったく違うわけでもなく、既製品や大量生産されたデザインがないだけです。

以下の画像は、yuhaku公式サイトの写真と、私が持っているyuhakuの名刺入れの写真を比較したものです。

左:yuhaku公式サイト名刺入れ
右:実物のyuhaku名刺入れ

yuhaku公式サイト名刺入れ実物のyuhaku名刺入れ

左:yuhaku公式サイト名刺入れ
右:実物のyuhaku名刺入れ

yuhaku公式サイト名刺入れ実物のyuhaku名刺入れ

私の名刺入れは何年も使っているので色が濃くなっていますが、大きな違いは感じないはずです。

yuhakuの色合いについては、以下の口コミが参考になりそうです。

30代 男性 レビュー投稿2018年

人気のブルーを購入しました。やはり色合いが美しく、この財布について周りから質問を受けることもしばしば。大事に使用していきます

40代 男性 レビュー投稿2018年

ランド品や、コードバン等色々購入してきましたが、こちらの商品は別格に良かったです。

色、艶、グラデーションは自身最高ランクです。日本の技術を堪能させて貰いました。

私個人の意見としては、yuhakuの名刺れは、公式サイトの写真よりも実物の方がかっこいいし雰囲気高い♪と断言します。

yuhakuの名刺入れ

この雰囲気や世界観が気に入ったなら、その感覚や感性を信じてyuhakuの名刺入れを選んでみて下さい。

きっと想像以上の名刺入れに感動するはずです。

>>yuhakuの人気名刺入れ5選はこちら

yuhakuの名刺入れについてお伝えしてきましたが、もしかしたら「yuhakuの名刺入れは長く使えるのか?」という疑問を持つかもしれません。

そこで次の章では、yuhakuの名刺入れは長く使えるのかどうかについて詳しくお伝えします。

yuhakuの名刺入れは長く使える?

yuhakuの赤い名刺入れ

yuhakuの名刺入れは長く使えます。

yuhakuの革製品は質が高いし、手間ひまかけて作られているのが伝わるクオリティの高い逸品です。

実際yuhakuの名刺入れを3年以上使っていますが、今でも見た目は綺麗なまま。

縫い目がほつれたり、革が痛んだこともありません。

以下の名刺入れは、私が長年使っているyuhakuの中でも1.2を争うほど人気の名刺入れです。

>>yuhakuの人気名刺入れ5選はこちら

yuhakuの名刺入れレビュー

yuhakuの名刺入れ

光沢に近い上品な輝き。

コードバンという本革を使っている名刺入れなのですが、長く使うほど色が濃くなってきて、非常に雰囲気高い表情に育ってきています。

もう1つの名刺入れは、イタリアンレザーを使った名刺入れなのですが、こちらもお洒落オーラがビンビンに出てます。

yuhakuの名刺入れ

他にも、4年使っている財布も綺麗なままです。

yuhakuの財布とキーケース

個人的に「赤」が好きなので、赤いアイテムが多いのですが、yuhakuの赤は他と一味も二味も違います。

小物をよく見る女性からは「どこのブランドのものですか?」と聞かれるほど。

また、セレクトショップなどでも「そのキーケースはどこのブランドですか?」と聞かれるほどです。

yuhakuの革製品については、こちらの口コミも参考になりそうです。

30代 男性

ユハクのお財布の長財布の赤を持っています。小銭入れを別々にするつもりでこちらを購入しました。想像以上の美しさで感動しています。

皮の質がまずそんじょそこらのブランドと一線を引いた上質さです。職人のこだわりと技を感じます。

今までセリーヌを使っていたんですがユハクにしてよかったです。発色の良さ手触りの良さサイズの良さ、、、小銭入れといってあなどれません。買ってよかったです。

yuhakuの革製品は5年、10年と長く長く使い続けることができます

水に濡れても色落ちは意外としないので大丈夫

こちらの名刺入れ、実は3回ほど雨に当たってしまったことがあります(苦笑)

yuhakuの名刺入れ

ですが、水染みや色落ちもすることなく綺麗なままです。

万が一水に濡れてしまった時は、こすったりせず、乾いた布やハンカチ、柔らかいタオルやティッシュで「パンパン」と叩きながら水けを取ります。

その後は、日陰で自然乾燥させると水染みも出来にくいです。

手入れもとても簡単で、基本的には毎日触ることがハンドクレージングといって、革製品の手入れになります(手の脂が革に移るイメージ)

クリームを使った丁寧な手入れは、半年に一度か季節の変わり目に一度。それだけで、何年も何年も長く使い続けることができるので参考にしてみて下さい。

というわけで、最後にyuhakuの中でも特に人気の名刺入れを5つ紹介します。

これを見て名刺入れを選んだら、名刺交換の場で信頼感や安心感を与えつつ、センスの良さも感じさせることができます。ぜひ参考にしてみて下さい。

yuhakuの人気名刺入れ5選

YFC161 名刺入れ(コードヴァン名刺入れ)

コードヴァン名刺入れ(高い方)
価格35,200円(税込)
カラー4色
素材外装:コードヴァン 内装: コードヴァン
収納力30枚の名刺収納可能 サブポケット×2

職人が手作業で染めた革の王様コードバンを使い、ハンドメイドで仕立てられた名刺入れがこちら。

とても雰囲気高い色合い!そして、かっこいい! 色は、ワイン、ブルー、グリーン、ダークブラウンの4色。

お洒落な男性に人気の名刺入れです。

公式ページはこちら

YVE160 名刺入れ(イタリア産ベビーカーフ名刺入れ)

イタリア産ベビーカーフ名刺入れ
価格26,400円(税込)
カラーカラー4色
素材外装:イタリア産ベビーカーフ 内装: 国産牛革
収納力30枚の名刺収納可能 サブポケット×2

イタリア産のベビーカーフを、グラデーション染めした名刺入れがこちらの逸品。

必要な枚数の名刺入れがしっかり入って、使いやすくてお洒落な名刺入れです。

こだわる自分用に。大切な人へのプレゼントに。大人気の名刺入れです。

公式ページはこちら

YFC161 名刺入れ(コードバン×牛革名刺入れ)

コードバン×牛革名刺入れ
価格35,200円(税込)
カラー4色
素材外装:コードヴァン 内装: キップスキン
収納力30枚の名刺収納可能 サブポケット×2

革の王様コードバンを手染めした名刺入れがこちらの逸品。

この名刺入れは、一枚の革を立体的に加工する肉盛りという作りの名刺れになっています。ですので、ひっかかったり、取り出しにくことがないので、とても使いやすいのも特徴です。

公式ページはこちら

YFA160 クロコダイル 名刺入れ

ナイルクロコ名刺入れ
価格62,700円(税込)
カラーカラー2色
素材外装:クロコダイル 内装: キップスキン
収納力30枚の名刺収納可能 サブポケット×2

エキゾチックレザーの代名詞クロコダイルを使った名刺入れです。

特徴的でかっこいいクロコダイルも、yuhakuのてにかかると、より一層雰囲気高い名刺入れになりますね。

決して安い買い物ではありませんが、エグゼクティブな男性に人気の名刺入れです。

公式ページはこちら

YPF161 名刺入れ

YPF161 名刺入れ
価格18,700円
カラー5色
素材国産牛革
収納力30枚の名刺収納可能 サブポケット×3

yuhakuの名刺入れの中で1番安い値段なのがこちらの名刺入れです。

他の名刺入れは、職人が革を手作業で染めています。それに対してこちらの名刺入れは、最先端のインクジェットを使うことで「yuhaku独自の色を再現」しています。

色付けを機械ですることで値段が抑えられている。しかも、水濡れや汚れに強い特徴まである名刺入れです。

公式ページはこちら

yuhakuの実店舗

yuhakuの実店舗

今のところ、yuhakuに実店舗はありません。その代わり、商品を直接見て、触れて確かめられるショールームという形を構えています。こちらは、予約制になっています。

他には、大手百貨店で取り扱っているので、近くの百貨店を調べてみてください。

  • 三越伊勢丹
  • 高島屋
  • 大丸松坂屋
  • 西武そごう

商品数は、ネットが最も多いので、より好みにあったレザーアイテムを見つけるなら、公式サイトを利用した方が間違い無いですよ^^

yuhaku公式サイトはこちら

まとめ

日本ブランド:yuhakuについて、色々とお話ししてきました。

ここまで読んでくださった方は、日本でも指折りのyuhaku通になっていると思います^^

他のブランドとは一線を画すレザーアイテムを作り続けるブランドyuhaku

私は、このブランドの世界観や目指している世界に共感して、いつの間にかファンになって、いくつも所有するようになりました。

本当に質がよくて、かっこよくて、おしゃれで、月日がたつほど愛着が増していきます。

大切な方へのプレゼントに。
頑張る自分へのプレゼントに。

yuhakuの名刺入れを選んであげてください。

箱を開けた瞬間からニヤニヤやワクワクが止まらなくて、使うのが、人に見せるのが楽しみになると思います^^

この記事が、革製品を選ぶ参考になれれば幸いです。

それでは、最後まで読んでくださり、
ありがとうございました!

この記事を書いた人